Rhinoceros + Blender + Photoshop でキーボードをレンダリングする

概要

Rhinoceros は CAD としては低価格でかつ扱いやすいが,レンダリング機能が V6 でもまだ弱い.そこで,レンダリングBlender で行うことにした.現状では Rhino から Collada で書き出して Blender で読み込むのが最も操作が楽だと思われる.

f:id:lunar0:20200404143328j:plain
完成した画像.これを生産する予定は特にない

ワークフロー

モデリング

BRep で作る.この場合 Blender で後から編集するのが面倒になるが,レンダリングをするだけだと割り切れば特に問題はない.

f:id:lunar0:20200404152605p:plain

書き出し

メッシュ化して Collada で書き出すと,オブジェクトどうしの結合状態を保持したまま Blender で読み込むことができる.NURBS を選択して書き出すこともできてしまうが,メッシュ化のパラメタを制御できず,面取りのジオメトリが乱れるなどの問題がある.

マテリアル

やや青みのあるパールホワイト塗装を簡単に再現してみようと思ったので,以下のようにシェーダツリーを組み立てた.

f:id:lunar0:20200404161529p:plain
シェーダツリー

f:id:lunar0:20200404161645p:plain
プレビュー

ライティング

今回のように白背景に置く場合,室内の HDRI を使うのが楽でよい.以下のポイントをおさえた風景を使うと,簡単にさわやかな印象を演出できる.

  • 屋外に緑が見える
  • 晴天
  • 明るい色の内装

今回は HDRI Haven から以下のものをダウンロードして使用した.このシーンは外光がやや弱いので,光を受けて反射する面を窓の方向に向けると外光の質感を生かすことができる.角度がシビアなので, Eevee ビューポートで反射の様子を確認しながら角度を調整するのがよい.

hdrihaven.com

f:id:lunar0:20200404162046p:plain
右手側の天面を窓に向ける

レンダリング

特に難しいマテリアル/シーンでもないので,レンダリングは Cycles デフォルト設定のままとした.

後処理

Adobe Camera Raw で HDR → SDR 変換を行うと,白飛び部分の質感が楽かつきれいに仕上がる.今回は,以下のような処理を行った(記憶に頼って書いているので,パラメタの細部は異なるかもしれない).画像を劣化側に補正するパラメタには下線を付した.

  • 露出 -1EV
  • ホワイトバランス調整
  • コントラスト +20
  • かすみ除去 -10
  • トーンカーブ シャドウ-20 ハイライト+20
  • レンズ補正 > 周辺光量補正 -5

f:id:lunar0:20200404162537j:plain
Camera Raw で HDR→SDR 変換を行う