FIXPENCIL の最近の廃番・マイナーチェンジについて

概要

都内だと,管見のかぎりでは伊東屋くらいにしか店頭在庫のなかった*1超マイナー芯ホルダーこと Caran D'ache の FIXPENCIL だが,軸径の変更など,大幅な変更があったようなので記しておく.

FIXPENCILとは

f:id:lunar0:20150912175311j:plain

Caran D'ache 社のWebサイトによれば, FIXPENCIL の歴史は1929年にさかのぼる.以来,デザインは変遷を経ているものの,六角形の金属軸をもつクラッチ式芯ホルダーという基本形式は変わらないまま今日まで生産が続けられている.銀座にある Caran D'ache のブティックの2階には,古い型の FIXPENCIL が展示されている.

1本あたり2000円強とやや割高ではあるが,キャップを除く全ての部品が金属製でありながら,軽さ・剛性感を両立した設計である.そのデザインの完成度を称え, SWISS POST により切手の図柄に採用されたこともある.

なお,大変どうでもよいことだが,青いキャップのものがスイス出身の建築家 Peter Zumthor のアトリエを撮影した写真に写り込んでいる*2

注意

筆者は日本の正規ルートで売られている製品しか買ったことがないので,ここで書いているマイナーチェンジが海外では先行していた可能性も否定できない.詳しい方がおられたらぜひ情報をお寄せいただきたい.

廃番品

FIXPENCIL 77

標準の FIXPENCIL 22 や FIXPENCIL 3 よりも 21 mm ほど長い製品.クリップを外したものを数本用意して硬度ごとに使い分けていたのだが,最早入手がかなわなくなってしまった.息の長い製品であっただけに,寂しいことである.

海外のWebショップには一部まだ在庫が残っているようなので取寄せることもできるのだが,後述のように最近の製品では軸径の変更が行われているようなので躊躇している.

マイナーチェンジ

FIXPENCIL 3, FIXPENCIL 22

軸径の変更・見分け方

店頭には軸径の0.5mmほど*3太いもの(写真奥)が並んでいることがある.同社849同様に,クリップの付け根に孔があるものであれば新型であろうと思われる.

f:id:lunar0:20150912190200j:plain

軸先端の滑り止め塗装

軸先端に滑り止め塗装を施したものを扱うようになった.もっともこれは,以前から海外では普通に売られていた種類のものでもある.

備考

1. クリップの形状について

銀座にある Caran D'ache ブティック店員の方によれば,最近 Caran D'ache 社のオフィスライン・エクリドールはクリップの形状を変更しているとのことであった.上記写真奥にある,やや隆起の大きいものが新型である.

2. FIXPENCIL 100周年記念エディションについて

FIXPENCIL 100周年記念エディションでは,旧型の素体をアルミボディの梨地仕上げにして用いている.

結論

(壊れやすいものではないが)旧型を買いだめするなら今のうちだし,いままで使ったことがなくてこれから買ってみようと思うなら,銀座へ行って Caran D'ache のブティックで新型を買うほうがよいように思われる.なお,Caran D'ache のブティックは伊東屋系列なので,メルシーカードが使える.

f:id:lunar0:20150912223200j:plain

*1:以前はお茶の水のレモン画翠にも店頭在庫が若干あった.また,いくつかの画材店では取寄せてくれるところもある

*2:Durisch, T. (2015). Peter Zumthor: Buildings and projects (Vol. 3, p. 45). Scheidegger & Spiess.

*3:ノギスを用いて正確に計測したわけではない